Yota Hokibara Works
ツッコミゼネコン設計者のネタ帳
About me
伯耆原洋太
1990.6.20-
30
埼玉県桶川市
早稲田大学本庄高等学院
早稲田大学創造理工学部建築学科
早稲田大学創造理工学術院建築学専攻
入江正之研究室
竹中工務店設計部
一級建築士
社会人お笑い倶楽部 "らふらふ"主宰
2012 早稲田大学建築学科卒業設計銀賞
2013 日本建築学会設計競技 関東支部最優秀賞/全国優秀賞
2013 Smart Illumination Award 最優秀賞
2013 リッチライフデザインコンペティション 最優秀賞
2013 JPM日管協 夢の賃貸住宅 特別協賛賞
2014 リノベーションアイデアコンペ 最優秀賞
2014 3Dパースコンテスト 優秀賞
2015 早稲田大学建築学科修士設計 次点
2015 トウキョウ建築コレクション 大西麻貴賞
2015 JIA修士設計展 優秀賞
2016 環境デザインコンペティション 選外佳作
2016 空間デザインコンペティション入賞
Recently Works
Renovation Project in 2020
ツッコミゼネコン設計者のネタ帳
Portofolio 2009-2014
Warks in Waseda Univ Architecture Department
Movie (another works)
実施作品、解体現場、マンザイ、
Smart Illumination 2013
2013.10.27-31
横浜みなとみらい、象の鼻パークにてスマートイルミネーションアワードに研究室の同期と出展し最優秀賞を頂く事ができた。
明治初期日本初のガス灯が灯ったこの横浜の地には現在、当初のガス灯が電気灯としてリメイクされている。
横浜の都市を最初に照らしたガス灯の光に着目し、その光を拡散させる半透明のスクリーンを積層させた。
そのスクリーンはパノラマ状に展開する横浜のイルミネーションの多様な光を透過させる。
Scrapping stair
2012.2.9
当時やっていた解体現場でのアルバイト風景。S造の店舗併用住宅の階段を解体する風景を動画に納めた。
Publishment
本・雑誌・新聞・動画など
JIA EXHIBITION OF STUDENT WORKS FOR MASTER’S DEGREE 第13回JIA関東甲信越支部大学院修士設計展 2015
2016.4
早稲田建築学報2016
早稲田大学建築学研究所 2015.10-
トウキョウ建築コレクション2015 Official Book―全国修士設計・論文・特別企画
p 30-37
建築資料研究社 2015.7.30
トウキョウ建築コレクション2015
[修士設計展]受賞者インタビュー
早稲田建築学報2015
早稲田大学建築学研究所 2014.10-
新しい建築は境界を乗り越えようとするところに現象する
―日本建築学会設計競技優秀作品集〈2013年度〉ー
技報堂出版 2014.1-
早稲田建築学報2014
早稲田大学建築学研究所 2013.10-
佐賀新聞
2014.5.26
入江研究室で行っていた佐賀県鹿島のプロジェクトの一環として参加したガタリンピック。泥へ落行く姿が翌日の佐賀新聞に掲載された。
毎日新聞
2014.5.27
前年に記事を書いて頂いた記者の方に再び取り上げてもらった。ディフェンディングチャンピオンが負けるという記事。
Comment
Contact